我が家ではオガ炭と備長炭を使っています。最初に使った備長炭は細くてあまり長くはないものでした。ガスコンロに餅焼き網を乗せての火起こしで問題はなかったのですが、太めの備長炭をその方法でやりましたら、やらかしました…。
調子に乗ってなめていました、ごめんなさい。備長炭の熱量は予想以上で半端ないです。それを想定していない器具(今回はビルトインガスコンロ)で備長炭を扱うのは大変危険です。最大限の注意が必要だなと反省しております。(←それでもやめる気はないらしい)
乾燥させるくらいなら大丈夫かなとは思っていますが、火をつけるのは七輪の中でやろうと固く決意しました。決してマネはしないでくださいね。
オガ炭の火起こし
- オガ炭の消し炭の上に空気の流れを阻害しないように新しいオガ炭を組む
- バーナーで消し炭に火をつける(1~2分程でも大丈夫)
- 放置(30分程度、もちろん炭の量により変わります)
備長炭の火起こし
- 備長炭はよく乾かしておく
- オガ炭の消し炭の上に空気の流れを阻害しないように備長炭を乗せる。備長炭の消し炭もあればそれも入れる
- バーナーでオガ炭の消し炭に火をつける
- 放置
※3,4の工程はオガ炭より備長炭の方が長い時間がかかります
- 火の着いたオガ炭を着火剤にして備長炭に火をつけることもありですね。備長炭はとても火が着きにくいです。覚悟と気合を入れての火起こしをおすすめします。気持ちが大事です(笑)
火起こしの注意点
- いじりすぎない!
- 放置の時にはホントに放置。火の着きかけた炭をいじったりしないでじっと我慢です。炭をミチっと組んだりせず空気の流れがきちんと出来ていれば扇いだり吹いたりしなくても火は着きます。室内で火起こしする時に扇いだりすると灰が飛んで後が大変ですので私は扇ぎも吹きもしません。
- 空気の流れを意識する!
- 火の着きやすい消し炭にしっかり火を着ける
- 焦らない
- 炭の種類や方法にもよりますが、5分10分で火起こしはできません。はじめる前に「時間がかかる」と腹をくくってくださいね。火起こしにかかる時間は30分~1時間程度ですが手間は5分くらいです。安全を確保しお酒でも飲みながらゆっくり楽しみましょう。じっくり炭を育ててあげるくらいの気持ちですね。焦っても急いでも火起こしが早くなることはないですよ。
- 火起こしは慣れてしまえば誰にでも簡単にできますよ!
コメント