10年以上使った電子レンジが、何の前触れもなく先日急逝しました。
朝、出勤前の旦那様の朝ごはんに冷凍しておいた玄米ご飯を解凍しようとしたら、スタートしない…。電気が通っていないわけではなくスタートボタンとあと数個のボタンが機能しないという事態に!!
とりあえず玄米ご飯はフライパンで「解凍&焼く」をして食べられる状態に。
電源を抜いたり、リセットしてみたり、説明書を読んでみたりと抵抗を試みましたが、私ではどうにもならないと判断しサヨナラすることにしました。
もちろん、修理なんてこんな旧型にそれなりのお金をかけるのももったいないのでいたしません。
だいぶ古くなっていたので引っ越しを機に処分を決めておりまして、新しい家には新しい電子レンジを先日買ったばかり。
な・の・で、ここで壊れてしまったのはイタイ。とーってもイタイ。
「あと1年持ってくれたら」「いやせめて半年…」
などモヤモヤとしょーもないことを思いつつ、今は何にオーブンレンジを使っているかを振り返ってみました。
メインは冷凍ご飯の解凍でした。あとはパスタを茹でたり調理の下ごしらえ、温めなおし、たまにオーブン使って調理、そのくらいですね。
「もしかして、電子レンジなくてもよくない??」
時間に追われる生活をしていない今、もしかしてなくても、レンジ無しで家事は十分に回るのではないか…、いや、全然問題なく回るな、おつりがくるくらいじゅうぶんだわ。
と言うことで、とりあえずはNOレンジ生活をはじめてみました。
冷凍ご飯の解凍 → 炊飯器を保温にして前日の夜に入れておく or 蒸す or フライパンで焼くor 鍋でゆで焼きする
冷凍パンの温め → 焼く or 蒸す
その他もろもろ → 鍋やフライパン
どうとでもなるんですよね。今の生活では必須家電ではなく便利家電なんだなと思いました。
お弁当や買ってきたお惣菜の温めができないというだけでそれ以外はほかの方法で可能です。お弁当やお惣菜は新しい方の仮住まいの方が使う率がとーっても高いので、やはりあちらの家の方には電子レンジが必須家電のようです。
今のところあと1年ほどならどうとでもなりそうなのでこのままNOレンジ生活継続です。どうしてもしんどくなったらその時に考えます。
ただね、今回「おでんをオーブンで作る」に初挑戦しようと材料をそろた調理予定の当日にダメになったので、そこはちょーーー残念です。
しかし家電って、ホントにいきなり壊れることがありビビるとともにとっても困りますね。
コメント